人気ブログランキング | 話題のタグを見る

E'nJ Japan Tour 2006@名古屋Jazz inn Lovely

2006. 11. 17@名古屋Jazz inn Lovely
中川英二郎(Tb)、ジム・ピュー(Tb)、クリヤマコト(Pf)、早川哲也(B)、藤井摂(Ds)

E\'nJ Japan Tour 2006@名古屋Jazz inn Lovely_b0097826_1992950.jpg

E'nJ、素晴らしかったです!!!
3daysの中日、最後まで悩みましたが、行って良かったです♪
実は、翌日のひかりちゃんよりも(わたしにとっては)良かったです。
あ、もちろんひかりちゃんも素敵でしたよ♪
だけど、今回のひかりちゃんのような正統派ジャズよりも
E'nJでやってくれたような、あっかるいラテンジャズが
自分は好きなんだなあ、と改めて認識させられました。
予備知識が無かったのも幸いしたのかもしれません。
本当に、楽しかったです♪♪♪

行くことになったきっかけは、先日のムラーノのCD
クリヤさんの音楽に惚れ込んだ私、
ぜひライブでクリヤさんを見たい!と検索してみたところ、
No Name Horsesや侍BRASSで拝聴したトロンボーン奏者・中川英二郎さんの
ツイン・トロンボーンコンボ、E'nJで名古屋に来るじゃないですか!
前日・翌日にライブ予定があったためにしばらく迷っていましたが、
ついに覚悟を決め(笑)行ってまいりました。

Jazz inn Lovelyは名古屋では老舗のジャズ・スポットです。
私、ジャズを聴くのは好きだけど、こういうところに来るのは初めてなので、
一人でも大丈夫かしら、と少々緊張していたところ、
先日結婚して東海地方に来た音楽好きの友人から、この日の夕飯のお誘いが。
これはチャンス!と、逆にライブにお誘いしたら、快く承諾してくれたので、
心強い味方を得て、悠々と乗り込んで行ったのでした(笑)

Jazz inn Lovelyは思ったよりもこじんまりとしていて
どの席からでも結構近い距離感で演奏を楽しめるお店でした。
お店の方も非常に感じが良かったです。
案内された席はクリヤさんの手元も英二郎さんもよく見えるところでラッキー♪
開演前にポテトとピザ、パスタを頂いて腹ごしらえをしつつ、
おしゃべりに花が咲きました。



E'nJは、Eijiro & Jimの省略形。
1950年代に、トロンボーン奏者J.J.ジョンソンとカイ・ウィンディングによる
「J&K」という素晴らしいツイントロンボーンコンボがあったのだそうです。
それに倣って名づけた、E'nJ。
今回のライブは、3枚目のアルバム「Just Us」の発売記念ツアーです。
「Just Us」とは、「自家製」という意味。
1、2枚目はカバー曲も多かったのですが、
今回はその名のとおり、オリジナル曲が多めで、
英二郎さんとジムさんが3曲ずつ、その他が4曲で計10曲。
ラテン色の強いアルバムに仕上がっています。
アルバムは12/6に発売ですが、会場では先行販売しています。
英二郎さんの公式HPで新譜のPVがあるので、楽曲も少し聴けます。

ツイントロンボーン+ピアノ、ベース、ドラムという
とてもシンプルな構成にもかかわらず、
トロンボーン独特の、あったかい音色から鋭い音色、
また2本による和音の厚みによって、
ビックバンドのような迫力があったり、
ときにはとても繊細な世界を表現できたりして、
たった2本のトロンボーンとは思えません。

英二郎さんの、人柄が表れたようなまっすぐな音、
ジムさんの、経験を重ねてきた深い味わいのある音、
それぞれの音、合わさったユニゾンの音、
さらに和音となって重なった音・・・
長三度で重なった時の音はもうなんとも言いようのない、
気持ちよさがあります・・・♪

ここにクリヤさんの軽やかで流れるようなピアノが加わって、
もの凄い、素敵な音の世界が繰り広げられていました。

1st setでは、
幻想的なピアノのイントロから、まるで大海原に航海に出かけるかのような
晴れ晴れとした明るい、かっこいい、ジムさんオリジナルのSea Song、
いかにもセロニアス・モンクといったEpistrophy、
やさしい音色のいつか王子様が、などなど
バラエティ豊かな曲を、多彩な音色で届けてくれました。

ジムさんのオリジナル、G-Forceは、直訳すると「重力」なのですが、
ジムさんが飼っておられる3頭の犬&奥様の名前の頭文字がGなので、
「G-fourth」。・・・ってことで、親父ギャグは日米共通の文化!?
曲はとってもかっこよくて、重力・・・というか、宇宙っぽい広がり?を感じました。

休憩中には、クリヤさんや中川さん、お知り合いの方も来られていたようで、
わたしのすぐ後ろで談笑してる~~~っ
・・・しばらくするとサインや写真の列ができていたので、
私も!と、En'Jの新譜を購入し、英二郎さんにサインをお願いしました。
すぐ横にクリヤさんもいらしたので、
「ムラーノのCD聴きました、もう素晴らしかったです♪」と伝えたところ、
クリヤさんご本人も、「いいでしょう、あれ~♪」と仰ってました♪
ああ、ムラーノのCD持って来れば良かった・・・
2分ほどでしたが、快くおしゃべりして下さって有難うございました。
ライブでのこういう距離感、大好きです♪♪♪

2nd setでは、タイトル曲「Just Us」を披露してくれました。
今回、英二郎さんもジムさんも曲を書いてきましたが、
不思議なことに、英二郎さんもジムさんも、
ラテンのF(ヘ長調)の曲を書いて来られました。
Fは、トロンボーンの特性上、もっとも音がよく鳴るキーなんだそうです。
英二郎さん、ジムさんと重なっちゃったので、
キーを変えようかな?とも思ったけど、やっぱりこの曲はF!

続いて英二郎さんプロデビューの年、15歳のときにに作った曲、
Scramble。英二郎さん、「若気の至り」を連発していましたが・・・(笑)
確かに、テンポの速い、若々しい曲でした♪

英二郎さんのコンボ、Slide Styleの曲「Into The Sky」や、
英二郎さんに良いことだけじゃなくて悪いことも教えてくれる関西人(笑)の
小曽根さんの「No Strings Attached」、
(この曲は小曽根さんのラジオ番組「OZ Meets Jazz」でかかっているようです)
どの曲も素敵でした・・・♪

電車の関係で、アンコールを聴けなかったのは残念でしたが、
こんなに沢山堪能できるとは実は思っていなかったので、大満足でした♪
トランペット、トロンボーン、・・・管楽器はいろいろあるけれど、
トロンボーンってなんだかとってもあたたかくて、
すごく幅の広い表現が出来て、良いなあ・・・♪♪♪

クリヤさん目当てでいったはずが、
すっかりトロンボーンのとりこになって帰ってきてしまいました。
実際クリヤさんの記述が上記にほとんどないし(爆)
でも多分、クリヤさんのピアノだから、より引き立つんだろうなー。
実際、このコンボのピアノに対する負担は非常に大きいそうで、
譜面がピアノに乗り切らなくて、ずるずるひろげた譜面を
クリヤさんは一生懸命追ってました(笑)

ホーン好き&ラテンジャズ好き&あったかい音楽好きの方には、
E'nJ、オススメです!!!


Set List

-1st-
1. Sea Song (J. Pugh)
2. Epistrophy (T. Monk)
3. Someday My Prince Will Come (F. Churchill)
4. G-Force (J. Pugh)
5. Bolivia (C. Walton)

-2nd-
6. Ping Pong (J. Pugh)
7. Groove Blues (D. Menza)
8. Just Us (E. Nakagawa)
9. Scramble (E. Nakagawa)
10. Into The Sky (E. Nakagawa)
11. Sophia (A. Ezrin)
12. No Strings Attached (M. Ozone)
by michiru-0070403 | 2006-11-19 11:53 | ライブ


元エレクトーン弾きによるジャズ・フュージョン中心日記。日々の小さな幸せを大切に・・・


by michiru-0070403

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

♪いつもお世話になってます
関西人のつぶやき
RAISE THE WIND
音の気持ち-my treasure-
けんばんとかげ
J-FUSION
My Music Life
音楽といっしょ。
フュージョン喫茶

♪好きなアーティスト
TRIX、本田雅人、ほか。
J-FUSIONが一番だけど、
ジャズもクラシックも。
そんな私の音楽歴は
こちら

2006年ライブ一覧
2007年ライブ一覧
2008年ライブ一覧
2009年ライブ一覧
2010年ライブ一覧
2011年ライブ一覧


エレクトーン楽譜所有リスト
music box(要パスワード)

ブログパーツ

カテゴリ

全体
ライブ
雑誌
CD・DVD
ラジオ・テレビ
フュージョン
エレクトーン
クラシック
ジャズ
未分類

以前の記事

2012年 01月
2011年 01月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
more...

検索

その他のジャンル

ライフログ




























































ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧